戻る

埼玉県連沢登りネットワーク主催・大滑沢 

     世の喧騒から遮断され自分を見つめる

山行実施日;8月25日〜26日
参加メンバー;Hi.T、Ry.K、Na.G、G2

五月に足を痛め足底筋膜炎と診断されてから早3ヶ月。痛みも和らぎ、8月沢再開。先ず谷川、赤谷川の渋沢。次週は同じ赤谷川の千の沢。どちらもタープで一泊。千の沢は体調不良者が出て撤退。三本目は、中津川の大滑沢である。

 打合会では9名の出席だが、当日は5名のみ。リーダーは救助隊長のT氏。男性3名、女性2名。沢は初めての人、二回目の人、何十年ぶりの人。年齢は50〜60代。私が最高齢だが、70歳迄は水と戯れたい。しかし筋力の衰えはバランスを崩し、転びはしないが体がふらつく。無理は禁物。この言葉が頭の隅にこびりついている。

 ゆっくり進む。簡単な滝も沢山あり、初心者でも十分楽しめる。慣れてくるとシャワーも水中も迷わず果敢にチャレンジする3人。私は身の保持が優先で少々消極的である。

リーダーは後から全体を見ている。危なそうな所は躊躇せずにロープを出す。時にはお助け紐もある。素早い判断に脱帽。沢も中盤、テン場を探しながらの遡行。妙に辺りが臭い。動物の死骸があるのかなと思った時。「熊だー。」一斉に沢上を見る。声に驚いたのか、一頭が右の崖を猛スピードで駆け上がる。もう一頭は沢からこちらを見ている。餌は大事だ。渡さないぞとばかり睨んでいる。ピクリとも動かない。20m位先であろうか。結構大きくて丸々太っている。「左上に上がって。」とリーダーの声。あわてて登り、今度は静かに歩く。仲良く食事中お邪魔してごめんなさい。ゆっくりお楽しみ下さい。

やっとテン場を見つけ整地し、タープの張り方の説明を受ける。広く使用したいので、二枚を中心で重ねる。雨を考慮し、高さ角度を調節する。枯れ木を集め、食事作り、楽しい宴の始まりだ。山でしか味わえない、ゆったりした時間が過ぎる。静寂。世の喧噪から遮断され自分を見つめる大好きな時間。就寝。

夜中寒くて目が覚める。隣のG.Kさんがツェルトを掛けてくれる。Ry.Kさんが消えた焚き火をおこし、そっと何事もなかったように寝袋へ。

朝一時間遅れで起床。7時出発。晴。足並みもそろい、ペースも良好。源頭近くで水を取る。心配した藪こぎも30分で終了。昼前に尾根に出る。しかし尾根に出る迄、明確な踏み跡は無く紛らわしい。沢も二俣が多く間違いやすい。ベテランリーダーが居なければ危険度は高くなります。余裕ある計画が必須と思いました。下山。私は下山が嫌いです。膝が悪く滑らかに動かないので、トレーニングで筋力を付けなければと思っています。まだまだ仲間と沢や雪山を楽しみたいので努力します。

この沢は楽しめる要素も多いが、ランクの高い滝もあり、地図読みも難しい。是非チャレンジして下さい。(Na.G記)