戻る

北鎌尾根縦走

あっちだこっちだ

ルートファインディングが難しい

7/16:上高地(7:10)=明神池(8:00)=徳沢園(9:05)=横尾山荘(10:30)
     =ババ平テン場(12:10)

7/17:ババ平(5:30)=水俣乗越(6:50)=天井沢出合(10:00)=北鎌沢コルテン場(13:45)
7/18:北鎌沢コル(4:40)=独票トラバース(7:00)=チムニー下(13:30)=槍ヶ岳頂上(15:50)
     =肩の小屋(16:40)=槍沢小屋(21:15)

7/19*槍沢小屋(7:40)=上高地(12:30)

山行実施日;2011.07.16-19
参加メンバー;Ma.A、Sa.H、Na.G、To.U

七月十六日
 梅雨明け七日目太平洋高気圧も少しずつ弱まりかけている。台風が発生していたが日本上陸は無い気象庁発表の予測の中の行動。沢渡第2駐車場でテント張り仮眠する。本日はババ平までの行程なのでゆっくり出発。タクシーで上高地に入りいざ出発。真夏の太陽が照りつけ1500mの高度と思えない位の暑さで休憩は日陰を求めながら行動する。ババ平は3連休のせいでテン場混雑し良好の張る場所無い、仕方なく水場の下少し条件悪いが張る。早く着いたので槍沢の木陰でビール飲みながら夕食までのんびり

七月十七日 
 3:00起床で5:30出発。盗難心配だが荷物を軽くする為19日以降の食材はツエルトにくるみ小屋跡金網にくくりつけデボする。槍へ向かう人も多く何人か追い越し西鎌の水俣乗越の登山道分岐より登る。急に人がいなくなる。ルートは点線だがしっかり着いている。1時間ほどで乗越に着く。虫が多くゆっくり休めない。天井沢下降に入る。急で草木を捕まりながらの下降。リーダー前回よりも雪渓が小さく降りやすいとのことだが急すぎて滑りそう。前方より10人くらいのパーティーが登ってくる。どうしたのか訪ねると「北鎌敗退」という答えリーダーの読みは貧乏沢の下降が大変で北鎌沢がこんな感じだと登れないと判断したのではとのこと。これから水場無いので北鎌沢2股で各4.5Lの水を確保ザックが急に重くなる。北鎌沢右股には入り1カ所嫌らしい所有ったがなんとかコルへ着く。2張りしか張れないテン場でリーダー心配していた先頭者いなく難なく張れた。

七月十八日 
 本日が核心で4:30明るくなってから出発する。独票基部までは特に問題なく進む。独票のトラバース高度感あり微妙で怖い回り込んだ後で下降有り懸垂で降りる。ここから踏み跡が何カ所もある所、踏み跡が無い所、歩きやすそうで行き止まり有りルートファイデングが難しい。前も見ても後ろを見ても岩ばかりで本当にルートが有るのかと思うルートをあっちだこっちだと言いつつ槍の下チムニーの所へたどり着くチムニー下までのルートは右から伸びておりどうも難しいルートを取ってしまったようだ。2つのチムニーはリーダーにロープを下ろしてもらい登る。少し登り頂上16時位となり雨模様で頂上には人がいない。写真を至急撮り肩の小屋へ向かう。小屋に着いた時は雨も本降りとなり小屋で暖かい牛乳をいただき生き返った様な気分。登はん用具を片付けババ平まで下山するかここで泊まるか協議する。下山することになる。途中老夫婦が雪渓の所で立ち往生している。リーダーが異常と感じ話しかける。靴は普通の靴、どうも話をしても答えがちんぷんかんぷん認知症のような感じ。1時間位押し問答し暗くなってきたので名前と住所を聞き警察に連絡することにした。槍沢小屋まで急いで降りる。途中電話が鳴り電波の届く場所が有り警察に電話する。快い返事ではなく携帯の電池も少なくなり先を急ぐ。ババ平でデボした食料がしっかり有りそれを持って槍沢小屋に到着し小屋で説明するも警察より連絡は無かった模様。ここでテントを張らしてもらう。夜中救助に向かい2時頃無事小屋まで連れてきた模様。人騒がせな

七月十九日
 朝食小屋で食べられるよう交渉し1700円で朝食いただく。美味しかった。今日は台風の影響か上高地まで雨が降ったりやんだりはっきりしない。それでも下りなのでるんるんで降りる。(Sa.H記)